
粉末冶金(ふんまつやきん)とは、原料となる金属の粉末を金型に入れ、
プレス圧縮して成形、その後に焼き固める製造方法のことを指します。
工法転換によりコストダウンにつながる例も多々あり、自動車用部品をはじめ、
家電製品やコンピュータなどのOA機器、電動工具など、様々な分野で用いられています。
融点が非常に高く鋳造が難しい金属や、
切削が難しい難加工金属の材料を使用したい場合などに使われている製造方法です。
金型を用いて成形することから、主に小~中サイズの部品の大量生産に向いており、
複雑形状の部品にも多く使用されています。
本資料では、粉末冶金のメリットや実際のVA・VE事例についてご紹介しています。