~ものづくり製造業のためのVEノウハウサイト~

ものづくりVE技術ナビ

06-6343-5847 営業時間 9:00~17:00
(土日祝日をのぞく)

ものづくりVE技術コラム

ミリ波レーダーの動作原理

更新日:

公開日:

アトライズヨドガワでは、ミリ波レーダーを活用した製品開発のサポートを行っています。

こちらの記事では、そのミリ波レーダーの動作原理と、実際の製品事例をご紹介いたします。

ミリ波レーダーとは

ミリ波は、周波数帯30~300GHzという非常に高い周波数の電波のことです。

波長にすると1~10mmになることからミリ波という名前が付いています。

ミリ波レーダーは、波長の短い電波の特性を活かして、対象物までの距離や水平角度などの位置情報、

相対速度を高精度に検知し測定するレーダーです。

ミリ波センサーとも呼ばれています。

高精度の検知が可能なことから、自動車や産業機械など様々な分野で活用されています。

ミリ波レーダーの動作原理

ミリ波レーダーは、距離を測定する場合、シンセサイザーと呼ばれる装置でミリ波の信号を生成し、

送信用のTXアンテナから電波を送信します。

ミリ波が対象物に反射して戻ってくると、今度は受信用のRXアンテナで電波を受信します。

送信した情報と受信した情報を計算用のIF信号に変換、CPUを使って計算し、対象物との距離を算出します。

また、角度を測定する場合は2つのRXアンテナを使って信号を受信、

その距離差から位相差を計算し、角度を算出します。

ミリ波レーダーの採用事例

ミリ波レーダーは、高精度で距離や位置情報を検知可能なことから様々な分野で活用されています。

・自動車の自動運転技術

・生産ライン等の産業機械

・ドローン

ミリ波レーダーのことなら、アトライズヨドガワにお任せください!

今回は、ミリ波レーダーの原理についてご紹介いたしました。

当社では、ミリ波レーダーを活用した製品開発のサポートを行っています。

採用事例も多数ございますので、お気軽にお問い合わせください。      

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

>>お問合せはこちら